当社の非加熱天然湧水「三国連峰 雪花水」は、群馬県利根郡みなかみ町より採水し、非加熱紫外線殺菌処理を施し、メンブランろ過フィルターで不純物を除去して作りあげられております。
1990年制定の農林水産省が定める「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」ではミネラルウォーターに分類されます。
【ミネラルウォーターの基準について】
ミネラルウォーターは「特定水源より採水された地下水のうち、地下で滞留または移動中に地層中の無機塩類が溶解したもの鉱水・鉱泉水など」を原水としていることを基準とし、処理方法として「濾過および加熱殺菌以外に、複数の原水の混合・ミネラル分の調整、オゾン殺菌、紫外線殺菌、ばっ気などの処理を行ったもの」を指します。
![]() |
|
ミネラル成分を可能な限り損なわないように、殺菌方法はフィルターろ過と紫外線殺菌を組み合わせ、加熱殺菌はしていないのが特徴です。非加熱天然水ならではの、のどに染みわたるウマサをご体感頂けます。
硬度」的には「軟水」に属しますので、クセがなく日常生活の中で安心して幅広くご利用頂けると同時に、約80という「硬度」は、適度にミネラル成分を含んでいます。
|
![]() |
衛生という観点から、ミネラルウォーターの殺菌処理を否定はできません。同時に、飲んで美味しく健康維持に役立つという点を考慮して「雪花水」は、特殊なろ過フィルターと紫外線殺菌を選択、製造工程での原水への影響をできるだけ少なくして製品化しています。また、周辺環境も重視し、沢蟹やホタルも例年確認しています。
【 | フィルター除菌 | 】 | 加熱などによる殺菌処理はしていないが、セラミックや、中空糸膜などの濾過フィルターを使用して除菌処理をする。 有害な雑菌を取り除いてあり、しかも非加熱であるため、水に含まれるミネラルが減少したり、水のおいしさの要素でもある酸素や炭酸ガスが失われることがなく、水は自然に近い。 |
|
【 | 非加熱殺菌 | 】 | 加熱殺菌でもフィルター除菌でもなくオゾン殺菌や紫外線殺菌といった非加熱の殺菌処理をする。アメリカでは、この方法が最もポピュラーであり、日本でも最近増えている。非加熱だけに水のおいしさが保てるので、水は自然に近い。 | |
![]() |
雪花水はフィルター(1/1000㎜除去)除菌法と非加熱殺菌によって |